2017年1月31日火曜日

トートバッグ5 革裁断 漉き祭り

トートバッグ用の革が届いたので取り掛かります。

 青と黒のクロム鞣しです。やはり革の場合は値段=質です。

黒は個人的に何かを作ろうと思って注文しました。そういう時に限って黒革の注文ばかりで使うことになってしまいます。


 良い場所を選んで革を裁断します。ハンドル形状が決まっていないのでこの時点では裁断していません。


さぁて、漉き祭りの開始です。いつも『店に持っていくのと漉き機を買うのはどっちが効率&安価なんだろう?』と思いながら自分の力で漉いています。

2017年1月30日月曜日

ポーチ7 作製・完成

以前作製したポーチの変形の依頼がありました。

 深緑を希望されていたのでミンクルを準備します。底部分のみ型紙で裁断しますが、長方形とパイピングは定規で裁断します。
 折り返す部分や縫い合わせる部分のヘリは漉いておきます。底などの力が加わる部分はゼロ漉きをせず、適度に厚みを残しておきます。
 筒状になるように縫い、底+パイピングと縫い合わせます。内生地の袋とファスナーを縫い合わせて完成です。ポケットに入れて使用するということでしたので、コンパクトになるようパイピングに玉縁芯は入れていません。

革:ミンクル 0.8mm
生地:シャンタン オレンジ
ファスナー 金属3号
12×8(底)×6cm

注文は委託先に置かせて頂いているオレンジポーチの変形でした。底部分を小さく、高さを1.5cm延長、上部を紐からファスナーに変更です。

2017年1月27日金曜日

ピアス 追加・新規作製  トートバッグ5 サンプル作製

以前作製したピアスですが、もう片方も無くしていたということで
追加作製です。

 結局は1セット同じものを作製ということでした。2mmと3mmのビーズを使用してワイヤーで留めます。他、ポーチの依頼があるので完了次第お届けに伺います。
 トートバッグのサンプル作製です。何個も作っている形なのでサンプル作製は必要ありませんが、肩掛けするハンドルの長さが判断しにくいのでデニム生地を使いバッグを作ります。そのまま委託用にしてしまおうという下心も。

裏地は使いません。裁断面はかがり押さえ縫いでほつれ止めをします。
 女性用で肩掛けに使用する場合、65cm前後(折り返し含む)がしっくりきそうです。ストックのDカンが21mmしかなかったのでハンドルが細くなっていますが、実際は25mm幅で作る予定です。

少し小さいのを色違いでデニム生地や帆布生地で作製するのもいいですね。
内ポケットはコイルファスナーを使ってファスナーポケットを付けました。20cm以上の幅があるので財布などの貴重品を入れられます。

2017年1月26日木曜日

トートバッグ5 デザイン  龍ヶ崎 龍のしょく堂

注文頂いたトートバッグのデザインを起こします。

 形的にはトートバッグというよりはハンドバッグに近いでしょうか。ショルダーベルトは付けませんが、ハンドルを肩掛けできるよう長めにします。
午後にダイヤモンドステッチのトートバッグとL型財布を納品しに行ってきました。そこで新たな注文を頂きました。ありがとうございます。

昼飯は龍ヶ崎STEP近くにある『龍のしょく堂』という台湾料理店へ。コマ焼きランチを注文。
ランチメニューが680円と安く、スープをラーメンに切り替えても+100円です。メニューが豊富なので運転じゃなければビール片手に食べたいですね。

2017年1月25日水曜日

L型財布3 作製・完成  バイクでベリーショートツーリング to 牛島26

注文頂いたL型財布を作ります。

 サドルレザーのワインカラーです。ヘリ落としや漉きなどの刃物が入りやすい革で、作っていると気持ちいい革です。
 色味が違いますがワインカラーです。

革:サドルレザー 1mm
糸:ビニモ#8MBT
9×11×1cm(ファスナー含)
お客様の希望で務歯とテープが黒いファスナーを使いました。また浅草橋へ行くことになりそうでしたがストックがあって助かりました。
年末から臨時休業していた牛島ですが、facebookを見たらランチ限定で営業(1/19~)しているのを発見!行くしかねぇ!とバイクで行ってきました。注文はもちろん特厚ロース。切り干し大根という脇役がいい味を出しています。

行くときは横風が強すぎてバイクを斜めにしないと真っすぐ走らないほどでした。でもそういうのが楽しくて笑ってしまうのはバイク乗りあるあるでしょうか。

2017年1月24日火曜日

トートバッグ4 ベルト縫い合わせ タッセル作製 完成

ダイヤモンドステッチをした本体にベルトを
縫い付けます。

 ウォーキングフットでは返し縫いや細部縫いができないのでスムース押さえの出番です。30番のビニモだと縒りが取れてしまうことがあるので8番MBTなどが縫えるようにしたいです。
 内生地の袋を作製します。若干小さめに裁断した生地を袋状に縫います。今まではキッチリと両面テープを貼って辺を合わせて…という作業をしていましたが、手で押さえ合わせながら縫い進められるようになりました。少しだけ経験値UPです。
 バッグ本体と内生地の上部を折り返し合わせます。上部3mmの位置を縫います。ハンドルは小判カンに通してカシメを打ちつけます。
 長方形に切り出した革を端を残して3mm幅で切り、暖簾状にします。それをクルクル巻いてタッセル金具に入れてネジ止めします。
 タッセルはボールチェーンで留め、各部をチェックして完成です。

革:クロム鞣し
生地:グレース
糸:ビニモ30番
25×30×8cm
オープンポケット×4
ファスナーポケット×1

今まではシャンタンを使っていましたが、お客様の希望でグレースの水玉にしました。可愛らしい雰囲気に仕上がりました。

2017年1月23日月曜日

浅草橋 蔵前 買い出し  トートバッグ4 作製開始 ダイヤモンドステッチ

注文頂いたバッグの内生地を買いに浅草橋へ。
一緒にタッセル金具や小判カンなども購入します。

浅草橋をうろついている途中、財布注文の電話を頂いたので
財布用の革も見てきました。

 誕生日プレゼント用ということで緊急の注文を頂いたトートバッグです。最優先で進めていますが、誕生日を伺ったら1/10…。今週中にお渡しできればいいですかね。

ダイヤモンドステッチ縫いにはスムース押さえを使っていましたがどうしても革が波打ってしまいます。端から攻めて中心で折り返して、なども試しましたが納得できていませんでした。

『そういえばウォーキングフットがあったな』と試しに使ってみましたが、これがピタリとはまったように綺麗に縫うことができました。革や下の生地が波打つことなく縫え、膨らみも綺麗に表現できています。

今までに作ったダイヤモンドステッチのトートバッグを作り直したいぐらいの気分です。ステッチシリーズでバッグを作ってみるのも面白そうですね。ただ、途中で下糸が無くなってしまったので、ボビンを交換したら反抗期が始まってしまいました。


私事です。
以前から革教室講師のお話を頂いていたのですが正式に始まることになりました。時間などは未定ですが、これから決まっていくので都度お知らせ致します。まだお店のホームページは更新されていないので、更新に合わせて情報開示させて頂きます。



2017年1月20日金曜日

園芸用ハサミ入れ 作製・完成

出かけようとしたら朝から雪です。
大物依頼の前に簡単に済ませられそうな
依頼を片付けます。

 立体物を曲面で作製するのに型紙は難しいので、今回は現物合わせで作製します。ただ、革に水を含ませたりするので鉄には影響を与えてしまいます。ヌメ革の特厚床革でハサミと同じ大きさのものを作製し現物として使用します。複数作るわけではないので型紙は使用しません。
 革にたっぷりの水を含ませて床革ハサミに合わせて形作ります。形はヘラなどで浮きだたせます。ある程度乾燥させてから取り出しやすさなどを考慮して大きめに裁断、縫い合わせてから正確な大きさに裁断します。
 糸の端にカシメ、ベルトループにホックを打って完成です。菱目打ちは5mm間隔です。

革:ヌメ革 2mm
糸:ビニモ0番
ハサミを入れた状態です。抜き差しに問題無さそうです。刃の抜き差し時に引っ掛かりが無いよう、ホックは上下逆に取り付けました。

久しぶりに水を含ませて形成する方法を行いました。メディスンバッグ作りにはまっていた時、マチを作るのに水を含ませていたのを思い出します。

2017年1月19日木曜日

L型財布2 作製・完成  納品 

1色ではつまらないのでもう1色の
L型財布を作ります。

 型紙どおりに革を裁断し縫い進めます。間隔の調整がしやすいので3mmにしていますが、縫う数を減らすなら4mmですね。ロングタイプのL型財布の打診もあったので、そっちは4mmで合わせてみます。
 マチ部分の革は漉かなかったので重なりは3mm(1mm厚×3枚)になりました。3mm間隔の菱目打ちだと貫通までかなりの打ち付け力が必要です。

革:サドルレザー 1mm
糸:ビニモ#8MBT
ルミナ3号 レッド
9×11×1cm(ファスナー含)

L型ロングだと中にカードの仕切りなども作った方がよさそうです。普通のラウンドファスナータイプと作りが変わらなくなりますが、タンニン鞣しとクロム鞣しで作ってみましょう。ファスナーはコイルにした方が値段を下げられますね。

今回はコバの染色にコピックを使ってみました。アルコール成分なので基本的にはスピランなどと成分は変わらないはず(?)です。着色して乾燥、磨いた後にこすったりしましたが色移りはしませんでした。ペンタイプでコバの染色もしやすいので、ちょこちょこ試してみます。


午後に委託商品として黒と一緒に納品してきました。

2017年1月18日水曜日

香取神宮 銚子 ツーリング

カーテンを開けると青空が広がっています。
予想最高気温は10度いくかどうかですが
行くしかありません。

北は雪、西も雪、南は混雑、
いつもどおりの東方面です。

利根川を千葉、茨城と行き来しながら
第一目標の香取神宮を目指します。

 去年来ているので迷子になることなく辿り着きました。1月中旬も過ぎ、何のイベントも無いはずですが駐車場は満車で観光バスも何台か駐車していました。

参拝し、宝物館を覗いて出発です。
 ふと、数年前に一度だけ行った事がある『地球の丸く見える丘展望館』を思い出し行ってみました。パノラマ景色が雄大で気持ちいい眺望でした。
 展望館から『君ヶ浜しおさい公園』へ向かいます。来た道と違う道を選んだところ住宅街に迷い込みましたが、なんとか脱出。公園に着いて波を眺めます。
公園からウォッセ21へ。銚子へは何度も来ていますが、銚子ポートタワーへは行ったことがありません。展望館との共通券を買っていたので550円で済みました。

4Fの小さなカフェで『クリーム黒みつてん』を注文、一休憩です。アイスが固めなのでスプーンを刺すとアイス全体が沈み、回りの具が飛び出るので要注意です。

ガラス張りのタワーの段階で気付くべきでした。
エレベーターも景色が見えるようになっており、
高所恐怖症には地獄です。
ずっと扉の方を向いて扉の前に立ちふさがります。
帰りもエレベーターですが、見なければいいのに
フロアとエレベーターの隙間を見てしまいました。

帰りはバイパスを走っていたはずが
いつのまにか田んぼのど真ん中を走っていました。
こういうことがあるから迷子は楽しいです。

日が落ちるとかなり寒くなってきましたが
日中は暖かくいいツーリング日和でした。


総走行距離197km

2017年1月17日火曜日

L型財布 サンプル作製 作製・完成

以前「こういうのはどう?」とアドバイスを頂いた
財布を作ります。

 ファスナーがL型になるコンパクトタイプは初めてなので紙でサンプルを作製します。ファスナーは付けていませんが大丈夫そうです。
 サンプルをもとに型紙を起こします。マチを広くした方が小銭など取りやすくなりますが、折りたたんだ時に邪魔になるのでどこまで広げるか都度格闘中です。
 本体にファスナーを仮止めします。下止めはつけていますが上止めは付けずに務歯とテープを折ってスライダーを止めます。
 マチを縫い、引き手に飾りを付けて完成です。革の裏には革や生地などを貼らず、床面を処理したのみです。

革:サドルレザー 0.8mm
糸:ビニモ#8MBT
ルミナ3号 レッド
9×11×1cm(ファスナー含)

小銭を入れて振ってみましたが落ちることはありませんでした。スライダーの動きも妨げられなかったので及第点です。

ファスナーの仮止めのカーブが手間ですが、構造は単純なので教室用にしても面白そうです。

2017年1月16日月曜日

キーケース3 3つ折り 作製・完成

横にあった繋ぎ目を正面に持ってきました。

 床面同士を接着して縫い穴を開けます。コバは染色せず、そのままの素材を生かして磨きます。
 ハンドプレス機でホックを付けた後、パーツを接着し縫い穴を開けます。3mm間隔の菱目打ちを使いましたが、コンマ以下でズレているため、縫い幅を確認しながら打ちつけます。

 折り癖を付けて完成です。

革:サドルレザー 1mm
糸:ビニモ#8MBT
5×11cm
 取り付けフックは3連です。コバと床面は全て磨いてあります。
糸の処理などを考えたら一気に周囲を縫った方が楽ですが、曲がる位置は擦れなどで糸が切れるかもしれないので縫っていません。革が1枚なのに縫われているのはデザイン+処理工程の省きでしょうね。

革は同じ栃木サドルレザーの赤と青ですが、青の方が硬い気がします。支給されたヌメ革(他メーカー)で名刺入れを作ったときも寒色系の方が硬かったですね。染色の時に違いがあるのでしょうか。

2017年1月11日水曜日

ポーチ6 作製・完成  ピアス 追加・新規作製

ケースを作ります。

 作りはマチが無いシンプル構造です。中に入れる物に合わせて設計します。ヘリなどを漉いた後、は全てミシンで縫いました。今日のミシンは素直でした。
革:クロム鞣し
生地:グレース
9.5×17cm
コイルファスナー3号

頻繁に使うものではないのでクッションなどは入れていません。いつもなら色で遊びますが、派手な色は使いませんでした。

気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、いつもどおり打刻を忘れています。事前に打刻した革をいくつか用意しておいた方がよさそうです。

お客様からピアスの片方を無くしたということで同じ物の作製依頼がありました。画像データは残っていたのでパーツは揃えられましたがワイヤーの向きや処理方法を忘れてしまったので合っているかどうか。
ついでに新規作製しました。花の座金に花のチャームをつけたものです。春に向けて花模様にしました。


1/12(木)、13(金)は私用によりブログ更新をしません。
よろしくお願い致します。