2016年8月31日水曜日

3WAYバッグ デザイン 設計

『冠婚葬祭がメインだけど3WAYで使えるものを』
ということで注文を頂きました。

大体の大きさと形は伺っているので
それをもとにデザインを起こします。

蛇腹型のマチはダレスバッグで作っていたので何とかなりそうです。かぶせの部分が膨らんでいるイメージなのでスポンジなどを詰めた方がいいでしょうか。サンプル作り必須です。

ハンドルは取り外し可能にするので大きめのクラッチバッグにもなります。

使用用途を冠婚葬祭だけに絞ると年に1~2回あるかどうかなので、普段使いできるようにもしたいです。

2016年8月30日火曜日

シュシュ 作製・完成

以前から「作ってみれば?」と言われていた
シュシュを作ってみます。

とはいえ身近に無く、構造がわからないので
ネットで検索開始です。

作り方の説明を見ても『なぜここを1cm幅で折る?』など、
?だらけなのでとりあえず作ってみることに。

 10×50cmの生地を用意します。中表にして輪っかになるように縫います。
 折り返し口を残して縫い終えたら表裏をひっくり返します。ゴムヒモを20cm用意して折り返し口から通して結びます。あとは口をコの字縫いをして完成です。
 ただ、このままでは普通なので追加で細工をします。リボン状になるようにした型紙で生地を2枚切り出します。表同士をマチ針で留め、折り返し口を残して周囲を縫います。ひっくり返したらコの字縫いをします。
 リボンをシュシュに結び付け整えて完成です。奥の紫はサテンです。チェックに比べて少し大人びた印象になります。

サテンで5~6色揃えてもよさそうです。
他、手持ち
の生地で作ってみました。タイ焼き柄と桜柄です。綿よりサテンの方が高級感が出ますが、面白い柄は綿の方が多いですね。遊ぶなら綿、雰囲気ならサテンでしょうか。

わかりにくい説明も作ってみて理解できました。理解している人が作った説明書なので初心者には難しいのですが、一度作って理解してしまえば説明書が無くてもすぐ作ることができます。


今回、細かい解説は省きましたが
気になる方がいらっしゃいましたら
ご説明します。

2016年8月29日月曜日

ケース7 バイアステープ縫い 完成

引き続きバイアステープを縫います。

 この終わりが近づく感じがたまりません。ポルシェがシフトミスしてキリンの頭の中でファンファーレが響いた感じになります。といってもそのまま海には突っ込みません。
※わかる人にはわかるネタです。

縫い終えたら表裏をひっくり返します。
 ファスナー引き手に飾りを付けて完成です。山吹色(オレンジ)のパイピングがいいアクセントになりました。

革:クローム革 1mm
糸:ビニモ30番(ミシン) ビニモ5番(手縫い)
ファスナー:コイル5号
10×14×3cm
メインポケット×1

 なるべく薄い生地を使いたかったので裏生地はシャンタンではありません。ファスナーは見る角度によって色が変化するので綺麗です。

今回のイメージは・・・何でしょう?
ロゴの縫い付けを忘れていたのでキーホルダーにしてDカンにぶら下げました。ボールチェーンなので使っているうちにどこかへ吹っ飛ぶかもしれません。

やはり計画立てて作るよりも思い付きで作った方が気にいる物が出来上がります。不思議です。

2016年8月26日金曜日

ケース7 本体・マチ縫い合わせ

マチと本体を縫い合わせる準備をします。

パイピングをマチに接着して菱目打ちを打ちます。菱目打ちでは下まで貫通させず、角を落とした菱切りで貫通させます。 糸や生地が切れるのを防ぐためです。
 縫い穴を開けたら本体と接着し、ウエストポーチと同様に貫通させつつ縫い進めます。糸は5番のビニモです。
周囲を縫い終えたらバイアステープに取り掛かります。ロウ引きした30番ビニモを縫い針にセットし、貫通させた穴を丸切りで広げながら縫います。時間が掛かりすぎて終わりが見えません。

2016年8月25日木曜日

ケース7 作製開始 型紙作製・裁断 パデッド(ダイヤモンドステッチ)縫い マチ縫い  バッグ納品

昨日とは作りを変えます。

 勘のいい方は画像を見ただけでわかると思いますが、ウエストポーチのミニを作ります。オレンジが混ざっているのはグリーンが無くなったためです。

Dカンはバッグを解体したときにとっておいたものを再利用です。何のブランドバッグかは不明です。
 ミニといっても手を抜きません。漉きをして折り曲げなどに備えます。ベベラなどを使う時に細くて指で押さえられないときはテープなどを使うと楽です。床面に貼るので強粘着などでなければすぐ剥がれます。
 ダイヤモンドステッチはウエストポーチと同じように縫っています。2.5cm幅ですがもっと細かくしてもよかったですね。


ファスナーはコイル5号です。綺麗な色だなと思い買っておいたのですが、やっと出番がきました。大きさ的には3号でも合いそうです。マチ下部には低反発シートを貼っています。


お昼にアンクレットとクラフトテープで編んだバッグの納品に行ってきました。大きさなど気に入って頂けるかドキドキでしたが喜んで頂けました。

2016年8月24日水曜日

ケース6 作製・開始・失敗

デジカメのケースは100円ショップのものを使用していました。
変更しようと思っていたので作製開始です。

 今まで作製したケースをもとに型紙を起こしました。革は赤と青の2種類を使用します。周囲を縫い、マチを作ります。

が、ここで忘れ物がありました。低反発シートを貼るのを忘れていました。このシートは伸びやすいので曲線に貼るのが難しいです。
で、袋状になった革にシートを貼りましたが、やはり失敗しました。貼り直そうとして破れ、高さが合わないという初心者顔負けの失敗です。

デザイン・作り方を変更して再作製です。


豪雨や嵐、猛暑のツーリングも楽しいですが、天気が安定したらフラッと行きたいですね。

2016年8月23日火曜日

ウエストポーチ ベルトバックル処理 完成

時間かかりましたがバイアステープの縫いが完了しました。
端から徐々に表裏をひっくり返します。

 真鍮バックルを使おうと思いましたが、バイクへの傷や取り外しの手間などからプラスチック(ポリアセタール)製の差し込みにしました。コキの向きやベルトの差し込み向きが逆ですが裏側が見えないようにしたためです。一度決めてしまえば何度も位置変更することは無いので支障はありません。

ベルトの端は革で包んでいます。

ファスナーの引き手に革で飾りを付け、各部を確認して完成です。身に着けてみましたが思ったより小さく感じます。



革:ミンクル 1.5mm
糸:ビニモ30番(ミシン) ビニモ5番(手縫い)
裏生地:シャンタン オレンジ
29×17×7cm
ファスナー:ルミナ5号 グリーン
外ポケット×1 内ポケット×1

外はグリーン、中はオレンジで夕張メロンをイメージです。

スライダーに引き手を付けたので開閉が楽です。外ポケットの開閉も問題ありません。

もう少し大きいサイズでもよかったですね。でも走りメインの一泊ツーリングなら十分な容量です。


2016年8月22日月曜日

ウエストポーチ バイアステープ縫い合わせ

マチと本体を縫い合わせた穴に合わせて
バイアステープを手縫いします。

糸を通しやすいよう普通の縫い針を使用しました。針を通すために指先で押していましたが縫い針が細かったため、何度も突き刺さってしまい、指先の肉が少しえぐれました。地味に痛いです・・・。

針穴が細いので丸切りで縫い穴を広げています。ただ、それでもスムーズに通らないときもあるので一穴ずつ探りながら縫い進めています。マチと本体の縫い合わせよりも時間が掛かってしまいます。ただ、終わりが見えてくるとワクワクしてきます。

糸はビニモ30番です。
糸にロウ引きしていますがバイアス生地と革を何度も通過するので
縒りがすぐほぐれてしまいます。
糸に負担をかけないよう4回に分けました。

細い糸を手縫いして引き締めていたので
皮膚が切れた小指により食い込んで泣きそうです。

2016年8月19日金曜日

ウエストポーチ マチ・本体縫い合わせ

手縫い開始です。

 菱目打ちで一気に縫い穴を開けると生地が切れてしまうため、一穴ずつ菱切りで穴を開けながら針を通します。菱切りはヤスリで角を落としてあり、先端を尖らせています。約1mの周囲を4mm間隔で縫うので単純に250回繰り返します。2面あるので×2で500回ですね。

ミシンでは30番ですが、手縫いでは5番のビニモを使用しました。
一周り縫い終わりました。久々に糸をキュッと絞める作業をしたので左右小指の皮が切れました。この感覚は久しぶりです。

ロック式のスライダーを使って作る方は開閉に注意してください。内縫いをするときに開けておかないとファスナーが開かなくなります。

2016年8月18日木曜日

ピアス納品  ウエストポーチ 内ポケット作製 パイピング穴開け

午前中に注文頂いたピアスの納品へ。

 ついでに委託用のピアスも納品しました。革の製品よりもアクセサリーの方が多くなってきました。
 買い物してから帰宅、ウエストポーチを進めます。内ファスナーポケットを作るつもりはありませんでしたが、ツーリングなど行ったときにメインファスナーだけでは不安だったので急遽追加しました。幅20cmの金属です。
パイピングを加えたのでかなり厚くなってしまいました。ミシンの押さえが効かなくなったのでここからは手縫いです。縫うのに時間が掛かりそうです。

中途半端にミシンを試したので余計な穴が開いてしまいました。お客様用でなくてよかったです。こういうのも含めて自分用で色々な実験をします。

2016年8月17日水曜日

ウエストポーチ ファスナー処理 縫い合わせ

ファスナーの長さを調整します。

 ルミナの5号です。外ポケットには3号を使おうと思いましたが、取り寄せだったのでメインと同様に5号を使います。メインはスライダー2個、外ポケットは1個です。
 スムース押さえでは縫う位置が把握しにくいのでネジ捻でガイドを引いておきます。ただ、クロム鞣し革でガイドが引きにくいので勘がメインです。
 マチ下部と縫い合わせて輪にします。ただ、パデッド処理した部分が縮んでしまったので、その分の長さを再計算して切り直して調整しました。
前面部分です。外ポケット用のファスナーを縫い付けています。ブランド刻印を打刻して縫い付けましたが薄い革なので波打ってます。打刻革の縫い付けは手縫い(ビニモ8番)です。

2016年8月16日火曜日

ウエストポーチ パデッド再処理 ベルト再作製

午前中はスポンジシートの代わりを探しにホームセンターへ。

 なんとか探して作製に取り掛かります。前は1cm厚を使いましたが、今回は5mm厚です。裏と生地の間にシートを挟んでゴムノリで仮止めします。失敗の原因を先に取り除いておきます。
 間隔は3cmにしました。糸はビニモ30番で縫っています。
 糸の処理回数が多かったです。ライターで留めていたので親指が・・・。

前回のパデッドよりも膨らみは少ないのですが、綺麗にまとまりました。このぐらいの厚みならライダースにも使えそうです。
失敗したベルトの糸を全部解いて違う生地のベルトに革を仮止めします。開いている針穴に針を落として縫います。ベルト受け部に縫い付けますが糸だけでは不安なので後でカシメで留めます。

2016年8月15日月曜日

ウエストポーチ 革漉き  竜ヶ崎でBBQ

裁断した革のヘリを漉きます。

 どの場所をどの幅でどの薄さで漉くのかというのは何度やっても難しいですね。全部のヘリを薄く漉いてしまうと強度が無くなり、見た目からしてペラペラの形が出来上がってしまいます。

形のサンプルはよく作製しますが、漉きのサンプルは漉き機が無いので手を出しにくいです。でも実験しないとダメですね。
今日はBBQの予定なので昼前から食材の買い出しです。それぞれ食べたいものを選んでカゴに放り込みます。

今日も30度超えで腕から汗が落ちてジーンズも太ももに張り付くぐらいでしたが、夕方になると涼しくなりヒグラシなども鳴いて秋を感じました。

画像はビッグ(ジャンボ?)ニンニクです。右にあるのが普通サイズで縮尺を間違えた訳ではありません。ひとかけらが普通サイズと同じ大きさなのでバラしてからじっくり30分以上かけて焼きました。ニンニク臭は無く、食感は例えるならジャガイモと玉ねぎの中間です。
他に美味しい漬物や煮物なども頂きました。
ありがとうございました。

近くの用水路の近くにホタルがいました。
淡い黄緑の光で点滅していました。
映像では見たことはありますが、実際に見るのは初めてで
小さな光に癒され感動しました。

BBQの終わり頃には遠くで打ち上げ花火があがっており、
ホタルが光りながら飛ぶのを見られた充実した1日でした。
夏の終わりを感じると儚くなります。

ですが食欲の秋が待っています!!

2016年8月12日金曜日

水天宮 ウエストポーチ 革裁断

行ってきました東京。
友達から妊娠のおめでたい報告があったので
お守りを買いに安産で有名な水天宮へ。

乗り継ぎの関係で人形町で下車。
炎天下の中、歩いて5分で水天宮へ到着です。

コンクリートで固められた奥に本宮が鎮座しています。
子授け・安産ということでカップル、家族、女性一人という方が多く、
男一人というのはいませんでした。
場違い感ありまくりでした。
でも手水をちゃんとできていたのは私だけでした(たぶん)。

生えている樹木が無くてコンクリートだらけで神聖な感じが無く、
近代的すぎて攻殻機動隊の世界でした。

 友達に渡すまで見せませんが買ってきましたし、お参りも済ませました。安産をお祈りします。

人形町駅から水天宮までの間に色々なお菓子屋さんや飲食店がありました。人形焼きや和菓子など誘惑が多かったのですが、値段を見て現実に引き戻されます。

人形町駅から浅草線で2駅行くと浅草橋駅へ行くことができます。革や天然石の店を回ってから日暮里へ。これから行く人は夏季休暇に入るお店もあるので事前に確認した方がいいですね。

帰宅後、一休みしてから残った革を裁断し直します。お客様用として使える部位ではありませんが自分用なので許容範囲内です。

ベルトは糸を一つずつリッパーで外して革の部分を再利用します。

さて、また漉きの時間の始まりです。

2016年8月11日木曜日

ウエストポーチ パデッド処理 ベルト作製

漉いたパーツを処理します。

 表面と裏面をパデッド処理します。革と生地の間にスポンジシートを挟んで縫います。ウォーキングフットを使ってみましたがうまくいかないのでスムース押さえで縫いました。

新たに革を切り出して何度か試しましたが泣きたくなる結果続きでした。

ポリエステルのベルトに革を両面テープで仮止めして縫います。ピッチは3mmにしてビニモ30番で縫いましたが気に入りません。

パデッド処理したパーツもスポンジが厚すぎたのか納得できる出来ではありません。失敗続きでスランプなのか気力なのかやる気が起きません。明日は逃亡確定です。


シン・ゴジラのCMでゴジラの皮膚を見るとバイクでこけたときを思い出します。
ゴジラは黒い皮膚の隙間から赤い皮膚が見えますが○○km/hで滑ったときに皮膚がそのようになりました。
焦げた皮膚の隙間から血が滲んできます。
ですのでゴジラを観ることができません。
半袖・短パン・半ヘルで乗っている人は気を付けてください。


2016年8月10日水曜日

ウエストポーチ 革裁断 ヘリ漉き

帆布のサンプルで問題無かったので
革で本番です。

 色によって大きさの印象は変わりますが、思ったよりも小さく感じます。くしゃっとなっているのはパイピングに使う部分で1m以上の長さです。

1m以上・・・それを2本漉きます。パーツ数が少ないのですが漉く距離が長いので終わりが見えません。


2016年8月9日火曜日

ビーズピアス作製7

お客様が以前無くしたピアスと同じようなものを
という注文で作製しました。

 左はクラッシュタイプのターコイズで両端がチェーンで繋がっています。キャッチタイプですが石がはまっています。

右はターコイズカラーのビーズです。お客様が持っていたピアスは3mmのパールタイプが3連でしたが、これより小さくしてほしいということで2mmのビーズで作製しました。ターコイズで作製できればよかったのですが、最小で3mmだったのでビーズに変更しました。

 こちらは委託用です。キャッチタイプを作製していなかったので、今回の注文に合わせて金具を購入し作製しました。右はドロップタイプを複数使用してブドウを再現しましたが、紫ではないので雨粒がたくさん集まった感じになりました。

左はパールビーズを真ん中にしてハートのモチーフをぶら下げました。
 こちらはフックタイプです。左は一番下を桜のビーズにして、チェーンの途中に桜型の金属板を丸カン(極少)で留めました。
真ん中は3cm、2cm、1cmのチェーンに4㎜玉、3mm玉、2mm玉のパールビーズをぶら下げました。
右はカットされているドロップタイプのビーズをフープの中心にぶら下げています。
新たにピアス用の棚を作製したので陳列してみました。光でキラキラして綺麗ですね。

ピアスなどをしたことが無いのでよくわかりませんが、アクセサリーを作っていると綺麗なものや可愛いもので着飾るのがわかる気がします。
おや?何だろこの気持ち・・・。

2016年8月8日月曜日

クラフト(紙)テープバッグ 編み込み 完成

白の次は緑を編み込みます。

 ハンドルは3本を中心からグルグル巻いていきます。ハンドルの長さに対して10倍近い長さを使用しました。
 端は折り曲げて中に入れます。3本の紙紐で上部を編み込んで全体を整えて完成です。

丸めたり折ったりして色々作れそうです。イタリアンカラーをイメージしましたが、この色合いだとクリスマス関係も作れそうですね。
20×30×23cm

ハンドルは肩掛けできる長さにしています。
買い物用ということでしたが、特に指定は無かったので1L牛乳パックを2本横に入れられる大きさにしました。


暦上では昨日から秋。
残暑お見舞い申し上げます。

深夜1時過ぎ、網戸に蝉がとまって「ミンミン」鳴いていました。
真夜中に蝉って・・・。