2016年5月3日火曜日

爪楊枝入れ 打刻 納品・打ち合わせ

本日タブレット入れの納品で朝一で出発です。
深夜遅く帰ってきたにもかかわらず、遅刻できないので
4時には目が覚めていました。
眠いです・・・。

打刻本番です。楊枝入れ部分と裏側に万力で挟んで打刻しました。ティーポは表面から水が染みこみにくいので裏側から染みこませます。

内側は見上げる猫、外側は見下ろす猫を刻印しました。

 本体に楊枝入れ部分を縫い付けます。鏡はコの字に縫ってから鏡を入れて封をするように縫います。

コバを処理して完成です。
 実はこの画像は上の画像と若干違います。タブレット入れの納品時に爪楊枝入れもお渡ししたのですが、縫い目を端から端までということになったので一度持ち帰って糸を全部解いて縫い穴を追加、縫い直しました。
 上部のDカンはキーホルダーなどを取り付けるということです。縫い直した爪楊枝入れは再度夕方に納品しに行きました。
革 ティーポ パープル
糸 ビニモMBT#8
8×3.5×1cm

まだ革が硬いので馴染んでくるともっと薄くなります。旦那様用に同じ仕様で違う色の爪楊枝入れの注文を頂きました。
ありがとうございます。

また、打ち合わせで定期入れのご注文も頂きましたが定期入れと名刺入れが合体した3つ折りという仕様です。難しい要望もありましたが「できません」とは言いたくないので、頭をフル回転させて完成させます。

0 件のコメント:

コメントを投稿