2016年5月16日月曜日

定期・名刺入れ マグネット部分→ホック変更 完成

マグネット部分も完成し周囲を縫ったら完成という段階まできました。
名刺入れ部分を仮止めし菱目打ちまで処理します。
マグネットの位置を決め、縫い始めました。

マグネットまで辿り着いたので閉じてみると簡単に開いてしまいました。
磁力は十分なはずでしたが曲げた革の開く力の方が強く、
この位置にマグネット+鉄板は使えないことが判明しました。

周囲3/4は縫い終わっていたので半分以上ほどいて、途中で糸の処理をします。定期入れ部分も糸をほどきます。

定期入れ部分の中心に芯を入れホックを留めます。フタ部分は新たにホック受け部分を作製し直しました。何度菊寄せをしたことか・・・。


 ホック部分の位置を決め、周囲を縫い直して完成です。差し込みベルトの位置はサンプルを作製しておいたので支障ありません。

革:ミンクル
糸:ビニモMBT#8
11.5×8×1.7cm
 差し込みベルトを外すと名刺入れです。5mm程度のマチがあるので20~30枚は入れることができます。

画像では見えませんが上部にDカンが付いており、落ちないようチェーンを取り付けることができます。チェーンも準備済みですが長さがわからないのでお客様に合わせてその場で切断、金具を付けて納品する予定です。
ホックを外すと定期入れが出てきます。頻繁に出し入れするものではないので、透明部分にカードを取り出す際の穴は空いていません。

カードポケット×3
定期入れ×1
名刺入れ×2

クロム鞣しの革で作製しているので柔らかい印象ですが、芯を入れているので現物はカッチリとした印象です。家庭用ミシンでは失敗するとわかっていたので全て手縫いで仕上げましたが、専用ミシンだとまた印象が違ってくると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿