見学、体験する方が増えてきた感じがします。
ありがたいです。
L字財布のコバと銀面の下処理をしています。薄いパーツはスリッカーよりも布の方が磨きやすいこともあります。
1枚革で作るダレスの型紙を作っています。目打ちで穴を開けているのは菱目打ちを打つ間隔です。自分が使う菱目打ちのピッチがどのぐらいなのかを把握しておくと便利です。
前に作ったダレスのショルダーベルトを作っています。尾錠を使って調整できるタイプですが、一度決まったらそんなに変更することは無いと思うのでメインの穴+前後1個の穴のみです。
ダレスに付けた状態です。ベルトもバッグも全部手縫いなのですごい気力です。製品のようにきれいに出来上がりました。
1年以上ぶりに復活した生徒さんです。楽しそうな感じが伝わってきてこちらも嬉しくなります。
ヘリ返す位置に線を引いてゴムノリで仮止めし、内袋と外袋を縫い合わせました。
出来上がったショルダーバッグです。途中で止まっていたので出来上がりは早かったです。早速帰りから使うそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿