2017年11月20日月曜日

L型財布12(ミニ)用 ネックストラップ(マジック編み)  革教室用縫い糸の間隔

注文頂いているL型財布12(ミニ)は首から引っ掛けられるよう
ネックストラップも追加です。

お任せということでしたので上下繋がっている
マジック編みにしてみます。

 ヌメの1cm幅ベルトをローパスバチックで染色します。色はエンジです。何度か塗り重ね十分乾燥させた後、レザーフィックスで色止めします。色止めしたとはいえ汗などで色落ちはしてしまいます。
1mの長さをマジック編みしているとどこまで編んでいたのかわからなくなります。

乾燥させている間、革教室へ新しく入られた生徒さんへ糸の太さと間隔を説明するように作りました。普段は菱目打ちを使いますが、もしかしたら他の目打ちを使いたいという生徒さんもいるかもしれません。ヨーロッパで使われる目打ちと糸の種類も追加してあります。
※ヨーロッパで使われる=某メーカーのヨーロッパ目打ちではありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿