2024年6月12日水曜日

MK PLUS革教室(Wed)

 色々あって生徒さん達がお姉さんになった気分です(笑)。


3つ折り財布のヘリを合わせています。コインケースに使う口金は最後にはめるのですが、そこまでの工程が複雑すぎて教える方も頭から煙が出そうです。

作ろうとしているバッグのデザイン、データを書き出しています。そこに縫い代などを合わせていって革が取れるか、どこを省略するかを詰めていきました。

当初、コバは切りっ放しの予定でしたがコバ塗りを追加しました。コバが見える部分をコバ処理しました。

完成したトートバッグです。ステッチが入ったような型押し革で見た目が面白いです。ハンドル部分はスーパーキャップのカシメで留めており、頑丈です。

2WAYバッグの型紙を作っています。家で作ってきた型紙を一緒に精査、変更点や修正点を詰めて作りました。

ショルダーバッグのファスナーの長さを調整しています。縫い目の幅にピッタリだとミシン針が引っ掛かって折れる可能性があるので、数mm短くして危険要素を減らしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿