寒いときのアイスが美味しいです。
2021年11月30日火曜日
2021年11月29日月曜日
ナンタケットバスケット用バッグ(AIモールドM) 作製・完成
布団はある程度重みがあった方が暖かい気がします。
ラベル:
ナンタケットバスケット,
ミシン,
完成
2021年11月26日金曜日
ナンタケットバスケット用バッグ(AIモールドL) 高さ変更
街中の広告がクリスマス一色になってきました。
黒い革と同じような張りと思っていましたが、実際に使ってみるとかなり違っていました。
いつもですがコバ処理乾燥で時間かかりますね。
2021年11月25日木曜日
棒針ケース(小) サンプル2
晴れ続きでバイク日和なのに締め切りばかりで乗れません。
革で5個以上作ってようやくこの形かな?というのが見えてきたので、それを確認して頂いて決定していく予定です。
2021年11月24日水曜日
MK PLUS革教室(Wed)
コート着たまま隣に座ってきて狭そうにしているのを見ていると
脱げばいいのにと毎年思います。
ハンドバッグの裏地を裁断しています。シャンタンなど硬い生地は切れなくなった刃でもなんとか行けますが、革は難易度が上がります。交換できる刃物を使用する場合は常に切れ味を気にしていると、後が楽になります。
ハンドバッグの丸カンの根革を作っています。伸び止めテープを貼ったあとに中心に向かって折り曲げます。
中の袋と外の袋を作り終わったので根革をセットして上部を縫いました。ハンドルはショルダーにも掛けられるよう少し長めになっています。半円型がいいアクセントだと思います。
2021年11月23日火曜日
棒針ケース(小) サンプル
ほうじ茶が美味しいです。
2021年11月22日月曜日
トートバッグ29 作製・完成
前を走っていた車が青信号の交差点でブレーキ。
混んでいるわけでもなく『何?』と思っていたら
対向車線の右折レーンで右折待ちしていたバスを行かせるまで停止。
バスが右折したらその車はそのまま直進してこっちは赤信号。
やり場のない怒りが。
ステンシルを試してみましたが、塗料を載せすぎても綺麗な文字が浮かび上がります。
ヘリから2~3mmだと曲がりがきつ過ぎてコルクが剥がれる可能性があったので、少し幅を持たせて1周縫いました。ゴムノリでくっついたので使いやすいですね。
ヘリから2~3mmだと曲がりがきつ過ぎてコルクが剥がれる可能性があったので、少し幅を持たせて1周縫いました。ゴムノリでくっついたので使いやすいですね。
2021年11月20日土曜日
MK PLUS革教室(Sat)
そろそろコンデジが寿命です。
ハンドルは初の腕ミシンで仕上げました。職業用ミシンを買って色々作っているということでミシン操縦には慣れてきているようでしたので、飲み込みも早くスムーズに縫えていました。他にも色々と作っているようでコツをつかめば早く上達すると思います。
2021年11月19日金曜日
トートバッグ28(サンプル) 縫い合わせ 完成
今夜から一段と寒くなりそうです。
オリジナルのバッグのポケットが縫いが荒いのかポケットが裂けていました。
帆布8号
シャンタン
2021年11月18日木曜日
トートバッグ28(サンプル) 型紙作製 生地裁断
午後から雨が降るというから予定変更したら
まったく降りませんでした。
メインでは何で作るかが決まっていなかったため、帆布8号を使います。
2021年11月17日水曜日
2021年11月15日月曜日
バイクでベリーショートツーリング to 牛島70
作らなくてはいけないもの、作りたいもの(アイデア)が溜まっています。
メンチかつのチーズのとろけ具合が最高です。エビフライは尻尾までサクサクと食べてしまいました。カキフライは大きく、火傷との戦いでしたが勝ちました。
盲導犬ハーネス サンプル作製2
好きなCGアニメで
「図に乗りました」
「乗りこなしなさい」
というシーンがなぜか印象に残ります。
2021年11月12日金曜日
2021年11月11日木曜日
ナンタケットバスケット用バッグ(AIモールドL) 縫い合わせ ハンドル作製 完成
切った指先が人差し指なので傷口が塞がっても
よく使う指なのでまた広がって血が出てしまいます。
縫うとコバ処理ができなくなるので縫う前に処理済みです。
下からもう1枚革を貼ってコバ処理して完成です。
ラベル:
ナンタケットバスケット,
ミシン,
完成
2021年11月10日水曜日
MK PLUS革教室(Wed)
バブリシャスガムのようなガムが食べたいです。
2021年11月9日火曜日
MK PLUS革教室(Tue)
晴れていたのに浅草橋でザーザー降り。
傘持っていかなかったので賭けに負けました。
2021年11月8日月曜日
2021年11月5日金曜日
2021年11月3日水曜日
トートバッグ用ステンシル
前回の納品時にこうして欲しいという要望を頂いたので
それを反映させます。
登録:
投稿 (Atom)